自作エアチャンバーでエアレーションの静音化
(2024/8/26 修正)
今回は、エアポンプに「エアチャンバー」なるものをペットボトルから自作して、取り付けてみました。
※作成にあたって、某巨大掲示板の方法を参考にしました。
作った理由は、エアの排出がスムーズになるという話を耳にしたからです。
が、しかし、設置前後でほとんど違いがわからない。「これはダメだ」と取り付けて放置していたのですが、とあることに気が付きました。
あれ? エアポンプなんだか静かじゃない?
本来とは別の効果を発揮したエアチャンバーですが、では、なぜ静音効果が生まれたのか? 自作方法とあわせて述べていきたいと思います。
ストーリーとしては……
① 美しいエアを作るためエアチャンバーを自作!
② 取り付けてみたもののエアが綺麗にならない!
③ 実は静音化に寄与するエアチャンバー!
以上のように話を展開していきたいと思います。
なお、わたしはすっかり、これなしでは耐えられない耳になってしまったようです。
本来の用途とは違った利用法ですが、効果絶大ですので利用をお勧めしたい器具となっています。